釣りする為に船舶免許は取らない方が良い3つの理由

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
フィッシングコラム

こんにちは!ギョギョライターです。
今回は2級小型船舶操縦士の取得を考えている方へ参考になれば・・・
ってことで僕なりの船舶免許に対する意見を述べてみます。
僕は正直・・・必要無いと思うんですよね。

スポンサーリンク

・・・船舶免許って本当に必要? 

175a.jpg

僕は2級小型船舶免許を所有しています。
友達らを乗せて、船で釣りが出来たら楽しいだろうなぁ、釣りが好きでない人にも船でなら楽しさをわかってくれるんじゃないかなと思って取りました。
んで、よく聞かれるんですけど取るの簡単?とかお金どれくらいかかる?とか試験落ちない?っていう質問。
その前に最近僕がよく言うのが、
ぶっちゃけ必要ないと思うって事なんですよね。

いえね、もちろん全否定しているワケでは無いですよ。
実際僕も免許所得して後悔は全くしてないですからね。
ただ実際取ってみると、案外必要無かったなぁと思う事が多々あるんですよね。
まぁ取得する前でも、実際そんなに使わないんじゃないか?とは思っていた部分はあるんですが、いざ取得してみると取らない方がよかったんじゃないか?と思う部分もあったんで。
免許取得方法とかはよく他のブロガーさんがレビュー書いてくれてると思うんで、これから免許取ろうとしてる人は本当に必要かな?という意味で、参考程度に流し読みしてくれるとこんな意見もあるよって事で(笑)

2級小型船舶免許で出来る事  

その前に2級船舶免許を取得して、出来る事をざっくり簡単に言うと
1.20トン未満or24メートル未満の船を操縦出来る
2.海岸から5海里(約9km)以内を操縦可能

ってことですね。
ピンとこない人いると思いますが、小型船舶免許で乗れる20トン未満の船ってどれくらいの大きさ?って思いません?
ちなみにこの船は約12メートルの10トンです。

20トン未満or24メートルって相当デカイ船ですからね。
24メートルってプールを想像すればわかりますよね(笑)
あ、ちなみに昔は2級船舶免許で水上バイクもセットで乗れたんですけど、現在では水上バイクの事故が多いんで別の免許が必要です。
1級小型船舶持っていようが、水上バイクの免許が無いと乗れませんので注意を。
なんか教習所の先生に聞いたところ、船はプロペラで進むんだけど、水上バイクは海水を噴射して進むんで挙動がかなり違うからそこを分かってないと事故につながりやすいんだって。
さて、本題。
船で釣りをしたい人は船舶免許はいらん。っていう理由。

釣りが目的で船舶免許を取るべきではない  

取るべきではない・・・っというか本当に必要?って事ですね。
なぜ僕がそう思うかというと理由は3つ。

1.費用的な問題
2.オフショアスキルの問題
3.他の船に乗れなくなる

これですな。
ちょと個別に詳しく詳細を。

1.船はとにかく金がかかる

まず一つめの問題はコレ。
まぁみなさんも把握してるとは思いますが、まず免許の取得にかかる費用が約10万円。
※教習所によりますが実際はもう少し安いかな
免許費用はまぁがんばれは出せるレベル。
問題は船をどうするか?という部分。
一つは買うという選択。
中古艇とかで買えばまぁ購入可能なレベルの船ももちろん存在するんだけど問題は【維持と管理】の問題ですよね。
ちなみに僕の近くのマリーナの料金表を見てみよう。

引用:ヤマハマリーナ浜名湖 保管料

【船を購入し、マリーナに管理してもらう場合の費用】
仮に僕が頑張って一番小さい5m未満の釣り船を購入し、マリーナに保管してもらうとすると年間保管料が一番安い保管場所で20万円。
当然、実際に船を使う時には、保管場所から海へ上げ下げしてもらわなければいけないので、その揚降料が年間で6万円。
他にも細かい料金が必要だが、ザッと計算しただけでも年間26万円が最低必要。
月額にすると21666円である。
これに船のメンテナンス費用やガス代もプラスされる。
金持ちは別として僕みたいな貧乏アングラーには非現実的だ。
10m以上の船の場合は倍ほどの費用が必要になるわけだから、複数の友人等で出し合って管理しないと無理だ。

【マリーナの会員になって船をレンタルする場合の費用】
マイボートはかなり個人では無理だと思うので、じゃあ会員になってレンタルしたらどうだろうか?
レンタルなら手頃だろう?

引用:ヤマハマリーナ シースタイル料金表

入会金21,600円で月会費が3,240円。フムフム。
当然船のレンタル費用が必要。
これが平日で8,200円のガソリン費用で、ハイシーズンや土日ともなると1万円は余裕で超えてくる。
仮に月1回、年間12回乗ったとすると入会金21,600円+月会費3240x12=で38,880円+レンタル船82,00円x12=98,400円となり
平日のレギュラーシーズンに年12回乗った場合最低158,880円の消費税が必要。
月平均にすると13,240円となる。
もちろん友人と複数人で乗る場合はレンタル船の料金は割ればいいが実際はガス代等でもっと割高であろう。
無理な金額ではないが、レンタルといえどそこまで手頃ではない。
ほとんど乗らなくても年間38,880は必要となるわけだから。

2.オフショアのスキルの問題

費用の問題は分かってもらえたと思うが、次に問題なのが、費用をクリアしたと前提して、そんな簡単に釣れるポイントへ船でいけるのだろうか?
もちろんそれを探すのが醍醐味であり楽しい部分ではあるし、段々スキルもあがってくるでしょう。
僕は船で乗れば魚なんて簡単に釣れると思い込んでいた節がありまして。
でも実際は、元々オフショアのスキルがかなりある人、もしくはそういう人と乗る場合でないとオフショアといえど普通にボウズを食らいます。
なぜそういえるかというと、僕はオフショアの場合乗合船を利用するんですが、プロに乗せてもらっても坊主ってあるんですよ。
ましてや商売でやってる人達なんで、乗ってくれたお客さんに釣ってもらわないと御飯食べていけない人たちですら海って何があるかわらんない。
そういうことですよ。

3.他の船に乗れなくなる

上2点を把握してマイボート、もしくはレンタルで釣りにいくとしましょう。
そうするとここで出てくる問題が、自分で船に乗れちゃうが故に、他の船に乗れないというジレンマが発生するという事です。
どゆことかというとですね。
オフショアを始めると季節ごとに釣れる魚や、沖でないと釣れない魚とか、欲が出てくるんですよね。
そうなったときに免許がなければ抵抗無く遠くの漁船に乗ってみようとか、沖のジギング船に挑戦しようとかフットワークが軽いわけです。
それがマイボートがあるが故に、元を取らないといけないし、そもそも免許取った意味がなくなるので出来るだけ自分の船に縛られちゃうと思うんですよ。

免許を取らずプロの船に乗せてもらうという選択 

という3つの理由から、僕がおすすめするのはもうプロに乗せてもらうのが手っ取り早いと思うんです。
乗合船やチャーター船なら月費用なんて掛からないし、1万そこらあれば普通に乗れます。
釣り物によってはお釣りがくるくらいだし、船長さんはプロですから釣り方を教えてくれたりと勉強になる事が非常に多い。

175c.jpg

こんなブリも釣らせてくれました!
ルアー船に乗ったんだけど、船長さんが泳がせもおもしろいし釣れるよって丁寧に教えてくれて見事ドドン!
こういう釣りもあるんだなぁって改めて釣りの奥深さと面白さも分かった。
さすがこれで御飯食べてる人たちですよねえ。
いろんな船に乗ると、船長さんたちの性格も千差万別でそこもまた僕が面白いと思うポイントだったり。
自由にやらせてくれる船もあれば、なんとしてでも1匹は釣らせてあげる!!っていう船長さんもいたりして。

というわけで船舶免許は本当に必要?というテーマでした。
もちろん、船舶免許は取って損もないし、友達同士で気兼ねなくワイワイできたりすごく楽しいですし、マリーナとかは施設も充実しててマリンスポーツも楽しいんでメリットも多いんですけどね(笑)
ただ、あえて免許を取らないという選択肢もあるんですよ、という事で参考になれば。
フィッシングで船舶免許取得を考えてる人はまずは乗合船に乗ってみて自分にとって必要かどうか考えてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました