迷ったらこれを買え!浜名湖で最初に買うシーバスのルアー3選

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバス道具

の数あるルアーの中から最初に買うルアーはとても悩むと思います。
実際に釣りを初めると、もっと飛ぶフローティングミノーがほしいとか、ココはベイトが小さいからもっと小さいミノーがいいなとか、段々と選び方や自分の持っているルアーに足りない物が分かってきて買い足していく楽しみが分かるのですが、最初ですとよくわからないですよね。
これからシーバス釣りを始める初心者がまず買うべき浜名湖で絶対釣れるシーバス用ルアーを3つ厳選してみました。

最初に買うべき浜名湖効果抜群ルアー

静岡、浜名湖でとりあえずこれ使えば釣れると僕が思うルアーがこの3つです。
浜名湖で、と言っていますが浜名湖はシャローエリアがかなり多いポイントである為、浜名湖以外でもシャローエリアであれば通用すると思います。
本来であればその時のシチュエーション、シーバスが何を食べているのか?を考えてルアーチョイスをしていくのですが、初心者のうちはよく分からないと思うので、とりあえず浜名湖でこれらのルアーを使ってみれば釣れると思います。
ルアーごとに使い方と、実際に僕が浜名湖で釣った時の記事も一緒に紹介しますね~!

ガイア エリア10

ガイアのエリア10というフローティングミノーです。
実売価格1000円チョイという破格の値段で浜名湖でめっちゃ釣れるルアーです。
10cmくらいの小魚食ってるシーバスならこれ1本でほぼ問題無いんじゃないかと個人的に思ってます。
欠点は飛距離がいまいちなところとフックが小さいんで乗りにくい事ですが、シーバスのバイトは数知れず。

浜名湖でエリア10が有効な季節

・2月~11月

ほぼ通年釣れます!
ただし、季節ごとに使い方(イメージ)が違って、6~11月はシーバスのベイトとなる小魚のイメージで使い、2月~4月まではバチを意識した使い方をします。

浜名湖でのエリア10の使い方

基本ナイトゲームでのただ巻きでOKです。

・2月~5月
この季節のシーバスはバチかハク(ボラの子供)を食べてるパターンが多いので、バチを食べてると思う時にこのエリア10を使います。
バチパターンの時はナイトのデッドスローで基本的に流れに逆らわないように漂わせます。

・6月~11月

この季節はシーバスはベイトフィッシュパターンなのでナイトゲームでのただ巻きでOKです。
水深1~3mくらいのシャローでの使用がレンジがちょうどいいとこを泳いでくれます。
特に9月、10月はよく釣れます。
カラーは浜名湖で強いアカキンとレッドヘッドがおすすめです^^b
実際にエリア10で結構釣ってますので釣行記事も参考にどうぞ。

アイマ サスケ SF75

次はアイマのサスケSF75です。
え、またフローティングミノー?って思うかもしれませんが、こっちはサイズが重要で75mmのサスケじゃなきゃダメです。
このサスケSF75の使い道は、ベイトがちっちゃい時に使います。
釣れるシーバスのサイズは選べませんが数獲るなら僕は一番釣れると思います。
同じ釣り方でキビレも結構釣れるので完全にエサです。

浜名湖でサスケSF75が有効な季節

・3月、4月、5月

ずばり春です!
浜名湖のベイトが3~5cmくらいのハクの時にハマる事が多く、キビレもシーバスもごりごり釣れます。
あとはエリア10で反応がしぶいくルアーをサイズダウンしたい時に使います。

浜名湖でのサスケSF75の使い方

春は基本的に水深3m程のポイントでのナイトゲームでデッドスローだけで大丈夫です。
ハンドル2秒に1回転くらいの泳いでるのか泳いでないのか分からないくらいゆーっくり巻いてください。
水面を優雅にぼんやりと漂わせるくらいのイメージです!
あと大事な事が、サスケは移動重心タイプなのでキャスト後着水したら軽くルアーを煽ってルアーの中に入ってるウェイトを前に移動させるのを忘れずに。
これをしないと棒引きになり泳ぎません。

春以降はエリア10がメインの使い方ですが、エリア10でダメ➡サスケSF75でダウンサイズみたいな感じで使うと効果的。

ハルシオン 月虫(浮)

最後にハルシオンの月虫(浮)です。
このルアーはkaraさんから教えてもらったすごく使い易いフローティングミノーです。
sasukeSF75よりも少ししたのレンジを泳がせる事が出来るので、サスケでダメなときに使ってみて下さい!
ブルブル手元に伝わって来るので初心者でも扱いやすいです。

浜名湖で月虫(浮)が有効な季節

・3月、4月、5月

こちらもサイズ的に春がメインで、サスケSF75でダメなときに月虫(浮)を使ってみて下さい。
月虫(浮)はサスケより少し下のレンジを泳ぐので違った層を狙えます。
アクションがかなりのブリブリ系、いやヴリヴリ系なのでアピールも抜群です。
秋の高活性なシーバスにも使えます。

浜名湖での月虫(浮)の使い方

こちらも基本的にナイトゲームでのデッドスローだけで大丈夫ですが、巻くスピードはブルブルするかしないくらいのデッドスローがよく釣れます。
初心者のころはブルブルしないと釣れる気がしないと思うので早巻きになりがちですが、ゆーっくり巻いた方が釣れます。
月虫はアクションが手元に伝わりやすいルアーなのでブルブルしない程度の巻きスピードというのが分りやすくて使いやすいと思います。
水深2~3mくらいが使いやすいですが少し潜りやすいので、ボトムを擦ってしまう時はサスケSF75にチェンジして下さい。

とりあえず最初の1匹を釣る!

最初の1匹はなかなか釣れないかもしれません。
シーバス釣りで重要なのは

フィールド>ルアー>テクニック だと僕は思ってます。

上で紹介したルアーはフィールド意外の条件はクリアしています。
あとは「場所」ですね。
シーバスが高活性な時というのはぶっちゃけあまり遭遇しないことのほうが多いと思います。
初心者のうちは、「釣れるシチュエーションの時を逃さずに釣る」ということがなによりも大事です。
シーバスが偏食(偏った物を捕食している)していたり、シビアなレンジ、アクション、カラー選択をしないと釣れない状況で釣るのは、かなりの引き出しを持っている上級者向けで、僕も難しいです。
まずは、釣れる状況で確実に釣りたいですよね!

浜名湖は比較的シャローなエリアが多く、レンジをそこまで深く考えなくてもフローティングミノーを使ってればシーバスの射程圏内を大きく外すことは無いので釣りやすいとも言えます。
僕が紹介したルアーはただ巻きで使うルアーで下手なアクションもいりません。
シーバスがいそうなシャローエリアをこのルアー達を使って探してとりあえず1匹を釣る、のが近道なんじゃないかなと思います。
釣れる場所選びに関して言うと、出来る限りスレてない魚をがいる場所、回りに人が誰もいない場所を選んで見てください。
初心者のうちは不安なせいか、人がいる場所で釣りをしてしまう事が多いと思いますがなかなかスレてて釣れないです。
そして3つのルアーを信じていろんなポイントを叩いて見て下さい!
僕が自信をもっておすすめする、浜名湖で釣れる3つのルアーの紹介でした!

シーバスの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました