ルアーの種類講座 メタルジグって何?

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

メタルジグの特性、使い方講座です。
このルアーは飛距離に特化したルアーです。
どうしてもあそこまで飛ばしたい!飛距離が欲しい!という時に威力を発揮するルアーです。

スポンサーリンク

メタルジグとはどんなルアー?

18aa.jpg
メタルジグは鉛やタングステン等の金属でできたルアーです。
通称、「ジグ」と呼びます。
正直な所ただの金属の塊です。(笑)
従ってこのルアーをリトリーブさせてもルアー自身が「泳ぐ」といったアクションをすることはありません。
本当にただ鉄の塊を引いているだけなのでランダムなアクションが起こります。
そんな大雑把なアクションが魅力のメタルジグは、大活躍するシーンがあります。
そんなメタルジグを定番ルアーと共に説明しますね。


こちらはマリアというメーカーのムーチョ・ルチアというルアーです。
青物ライトショアジギングをする人ではおなじみですね。
このルアー、値段もお手ごろでメタルジグはフックがついていないものも多い中、ムーチョ・ルチアはフックも付いてて良心的なルアーです。
このメタルジグで説明していきますね。

メタルジグの形

メタルジグはリップがなく、本当にシンプルな魚の形です。
一番の特徴としてはメタルの名のとおり金属で出来ていることです。
手に持てばすぐにわかるほどのズッシリとした冷たい鉄の感触がします。
鉄の塊に色を塗ったもの、というのが一番ピンとくるでしょうか。
素材が金属がゆえに、フラッシング効果(水中でジグがキラキラと光を反射する事)で、小魚に見せる事が出来ます。

18bb.jpg
平べったい物や細長い物まで形は様々。
狙いの魚がどんな小魚を食べているか?合わせて選ぼう。

メタルジグの特徴

・飛距離が出る
・沈下スピードが速い

素材が金属で出来ているので、とにかく飛距離が出てカッ飛びます!
どうしてもあのポイントへ投げたい!!というときに力を発揮します。
また、その重さから沈殿スピードもはやく、底をすばやく攻めることができます。
基本的には鉄の塊であるためにルアー自身はアクションをしません。
ロッドアクションで自らルアーにアクションをつける必要があります。
ソルトルアーでは青物釣りに使う事が多く、とにかくベイトを荒食いしている状態、魚がベイトを追っかけまわしてなんでも食べている状態では最高のパフォーマンスを発揮します。
青物のナブラう撃ちや、遠くのシーバスのポイントまで届かせたい時が使いどころです。
またその重さですぐに沈んでしまうので、高速巻きでの使用がメインとなります。
主に明るい時間帯での使用が多いルアーで、ナイトゲームではほとんど使われません。
また、飛距離を出す為のルアーという意味では、バイブレーションというルアーがある為にシーバスではあまり出番は無いです。

メタルジグの欠点

・ゆっくりと引けない
夜の暗い時間の使用は不向き
・ルアー自身はアクションしないため、自分のロッド操作でアクションをつける必要がある。
・浅い場所では根がかる

メタルジグの使い方

遠くのポイントでナブラが発生してミノーやバイブレーションでは届かないというとき、メタルジグの出番です。
狙いの場所、レンジまで沈めてから高速でリトリーブをします。
ナブラが発生している状況では魚も見境なく捕食をしていることが多いので、メタルジグのめちゃくちゃな動きでも十分食ってきます。
青物のライトショアジギングでは、とにかく高速で広範囲に探す必要があるのでメタルジグが大活躍します!

もう一つの使い方はロッド操作でリフト&フォールやジャークをして自らアクションを付け、リアクションバイトを誘ったり、フォールで食わせます。
シーバス釣りではあまり使用頻度が高いルアーではないですが、もしもの為に一つもっておくと遠くのナブラ発生時に対応できますね。

明るい時間帯の釣り(デイゲーム)ではシーバスでも早いスピードにもついてくるのでメタルジグも効くので、バイブレーションと一緒に持っていくと◎。

メタルジグを一言で表すと

フラッシングで魚を誘い広範囲を探れる飛距離に特化した明るい時間帯専用ルアー!ですね!

シーバスの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました