ルアーの種類講座 ペンシルベイトって何?(フローティングペンシル)

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

ペンシルベイトの特性、使い方講座です。
こちらのルアーはアクションが特徴のルアーですね!
このペンシルベイトの動きでないと釣れないこともあるほど重要なルアーなんです。

スポンサーリンク

ペンシルベイトとはどんなルアー?

19a.jpg
ペンシルベイトは、2種類あります。
浮くフローティングペンシルと、沈むシンキングペンシルの2つ。
今回は浮く、フローティングペンシルについて説明しますね。
ペンシルベイトの一番の特徴はそのアクション
ミノーはリップを使って水を噛み、ブリブリと頭を振って泳ぐのに対し、ペンシルベイトはリップがついていない為、引いてくるとフラフラ~と流れに身を任せるように泳ぎます。
また、ロッドアクションを加えると、水面を逃げ惑う小魚を演出できます。
誘い出しに使う攻めのルアーにも使えます。

フローティングミノーとのレンジの違いとしては、フローティングミノーは最初は浮いていますが、リトリーブすると潜っていきますが、こちらのペンシルベイトはリップがない為に潜らず、ずっと浮いたままという事ですね。
水面を意識したシーバスに得に効果的なルアーです。
では、定番ルアーを参考に説明していきましょ!


こちらペンシルベイトの大定番、ダイワのT.D.ソルトペンシルという、ルアーです。
ペンシルベイトの特技に、「ドッグウォーク」(ロッドを細かく操作して、ルアーを左右に頭を振らせて弱った魚を演出する技)があるのですが、このドッグウォークが非常に簡単に出来るように設計されています。

ペンシルベイトの形

ペンシルベイトは、その名前のとおり、ペンシル(鉛筆)のように真っ直ぐとした形が特徴です。
ぶっちゃけ鉛筆には見えませんしフローティングペンシルは結構魚に近い(笑)
具体的な特徴としてはリップがないことです。
リップがないので水の中を潜っていくことはできません。
ルアーのアイがボディの先端についている事が多いですね。

19b.jpg

ペンシルベイトの特徴

・浮く。リトリーブしても浮いたまま。
・水面を、弱った魚のように演出させることが出来る
・ゆっくりとリトリーブさせると引き波がたち、バチ(青虫等)のようにユラユラ泳がせることができる
・ロッドアクションでチョンチョンとトゥイッチさせるとドッグウォークさせることができる
・リップがない為、空気抵抗が少ない。その為浮くルアーの中では飛距離がでる

ペンシルベイトの欠点

・水面をシーバスが意識している時等、使用場面が限られる。
・冬場など低水温低時はシーバスが水面下に出てくることは少ない為出番はあまりない
・シーバスでは下から水面を割ってバイトしてくるため、フッキング率が悪い。=バラしが多い。

ペンシルベイトの使い方

ペンシルベイトは、魚が水面を意識している時に出番がきます。
夏や秋など、ベイトが水面にいるときや、またそのベイトを捕食していることが分かるとき(シーバスがボイルしている時など)に使用する頻度の多いルアーです。

その反面、魚の活性が低い低温時にはあまり出番がないルアーではあります。
また、ゆっくりとリトリーブするとことで、ユラユラと泳ぎ水面に引き波がたち、小魚ではなくバチ(青虫)に似せた動きをすることができます。

似たルアーにポッパーと呼ばれるルアーがありますが、ポッパーは音と水しぶきで魚を誘うのに対してペンシルベイトは表層をちょこちょこと逃げ惑う様なアクションが演出できるので、

ペンシルベイトやポッパーなどのトップウォータープラグと呼ばれるルアーは、シーバスのバイトシーンが見える為非常に面白く、あえてこのルアーで釣ることを楽しみとしている人達もいます。

ペンシルベイトを一言で表すと

表層を意識する魚にアピール力抜群の誘い出しに特化したルアーです!

ポッパーは音と渋きでド派手に、ペンシルベイトは逃げ惑う小魚をイメージ!

おすすめペンシルベイト

最後に僕のオススメのペンシルベイトの紹介。


このルアーはドッグウォークが非常にし易く、ロッドをチョンチョンと動かすことでホンモノの小魚が水面を逃げているように見せることが簡単にできます。
シーバスのボイルを発見したときは、騙されたと思って使ってみてください(笑)
ドッグウォークさせるとガツン!!ときて面白いですよ~!
すごいのが私のようなお世辞にも上手といえないルアーさばきでもホンモノの小魚っぽくドッグウォークができてしまうことです。
ちなみにプガチョフコブラで仕留めたこちらの過去記事がありますんで是非。
魚のフッキングも緻密に作られてて、吸い込み易い浮力に設定されてます。
トップのルアーの中で僕はかなり信用してるルアーの一つ。
是非最初の表層系ルアーにどうぞ!

シーバスの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました