シーバスルアーのタックルはどんな物が必要?基本的な選び方は?

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

シーバスを釣る方法として最もポピュラーな方法がルアー釣りです。
とてもゲーム性が高く、考えることが多くて難しいですが、そこがおもしろさでもあります。
そんなルアー釣りタックルの基本的な選び方です!

スポンサーリンク

シーバスルアーフィッシング タックルの選び方

sibass.jpg

シーバスロッドの選び方

カテゴリ:ロッドの説明と選び方 基礎知識はこちらへ

2015010417042522e.jpg
ロッドは9ft(単位:フィート)前後の竿で、自分が行くポイントにあった長さを選びましょう。
橋の下等、飛距離が必要の無い場所では8ftが取り回しし易いです。
サーフや磯等のとにかく飛距離が欲しい場所では10ft以上を選択することもありますが、最初は中間の9ft前後がオールマイティに使えるのでおすすめです。

シーバスリールの選び方

リールは中型スピニングリールの2000番から3000番です。
メーカーよってリールの大きさが違う為、(ダイワの3000番とシマノの3000番だとダイワのほうが大きい)
ダイワですと2500番、シマノですと3000番くらいがベターだと思います。

シーバスラインの選び方

PEラインの説明はこちらへ

道糸(メインの糸)はPEラインの1号で良いでしょう。
ルアー釣りの場合、ルアーにきびきびとしたアクションを伝える為に、伸びのないライン、さらに飛距離のでるPEラインを使うことが多いです。
PEライン1号を基準に、飛距離を出したければ強度が犠牲になりますが0.8号でも大丈夫です。
弱気な人は1.5号でもよいですが、飛距離も落ちますし、よほどドラグが使えないような場所(障害物が多くラインを出せない場所)でない限りは1号でもラインを出せば取れますので問題ないです。

リーダーの選び方

ルアー釣りの場合、メインの道糸がPEラインを使うため、PEラインを直接ルアーと結ぶのは実は問題があります。
PEラインは「擦れる」とすぐにきれてしまう特性があるため、やり取りの最中でテトラにひっかかったり、シーバスの鋭いえらなどで擦れるとすぐに切れてしまいます。そのため、繋ぎとして先端だけ切れづらいフロロラインを使用します。
長さは1ヒロ(ひとひろ)くらいああれば大丈夫です。1ヒロとは両手を伸ばしたくらいの長さです。
これをリーダーといいます。
リーダーはPEライン1~1.5号に対してフロロ20lb(ポンド)くらいがオススメです。
道糸とリーダーの結束の記事はこちらへ

ルアーの選び方

ルアーの選び方の記事はこちらへ

2015010417141019e.jpg
ルアーは釣り場にあわせて選びます。
基本はそのときシーバスが食べている大きさの魚にあわせたルアー選びをすることが重要で、マッチザベイトという考え方です。
大きさを決めたら次はルアーの泳ぐ層を意識して選びましょう。
水面を泳がせるか?中層を泳がせるか?底付近を泳がせるか?です。
シーバスがどこの層を泳いでいるのかを意識してみて下さい。
最後にカラーです。
基本の考え方は昼間の明るい時間帯はナチュラルカラー(青、緑等の自然な色)
夜の暗い時間帯はめだつ色(オレンジやチャートカラー(蛍光黄色)です。
このような考え方でルアーをチョイスしていきます。
シーバスがどんなエサを食べているのか?
大きさは?色は派手な方がいい?表層の小魚を食べているのか?それとも底にいる小魚を食べている?
様々なシチュエーションに対応できる様にルアーを用意してみて下さい。
ルアーチョイスが釣果に影響する頭の使う釣りです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました