チヌ/キビレルアーゲームは壁を意識しよう!トップとボトムを狙え!

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

チヌやキビレをルアーで狙う時のポイントとして、「壁」を意識するのがポイントとなってきます。
壁とは、水面(トップ)もしくは底(ボトム)です。
チヌは小魚だけでなく、カニやエビなどの底にいる甲殻類等、シーバスよりもいろんな物をベイトとしているので、その中でもチヌが捕食し易い壁に狙いを定める事がルアーで釣果を上げる、シーバスとの釣り分けのコツとなります。

スポンサーリンク

チヌ・キビレをルアーで狙うポイント(場所)選び

チヌ・キビレをルアーで狙う時の場所ですが、水深1~3メートルくらいの場所を選んでください。
これは、水深1~3メートルにしか魚がいないという意味では無く、こういう場所でないとルアーで釣りにくいからです。
それ以上に水深があるポイントではルアーよりも前打ちやダンゴ釣り等で狙ったほうが釣れます。ぶっちゃけ。
そしてシーバス同様汽水域を好む魚です。
そうなると必然的に場所は絞られますね。
そう!

河口エリアなどのシャロー。

こういった場所に当てはまる場所ならどこでも釣れます。
私の住むエリアの浜名湖は水深が浅く、汽水域な為、条件もバッチリ。

hamana.jpg

こういったポイントですね。
見て分かると思いますが、結構シャローなオープンエリアで、ポイントらしいポイントがないと思います。
チヌ・キビレはシーバスほどストラクチャーにシビアにくっつかず、何にもないところ餌を探してフラフラ泳いでいることも多いので、こういった場所を手広く探っていく釣りになります。
シャローをエサを探しながらフラついてるチヌを狙う釣り方という方が正しいかな。

hamana2.jpg

とはいっても潮目等は重点的に探りましょう!
さらに、黒鯛がエサにしていて大好物な物があります。それはエビ・カニ・貝です!
前打ちでも主流に使う人が多いくらいメインベイトがカニ、エビ等の甲殻類。
従ってカニが集まる場所が非常に実績が高くなります!

潮干狩りが行われ場所では、干潮時に砂地が掘り起こされ、砂の中のカニやゴカイ等が満潮時に出てくるので、チヌが集まりやすい為こういった場所を探すのが近道!
つまり、潮干狩りが出来るところではクロダイがルアーで釣れます。

ボトムズル引きルアーでチヌ・キビレを釣る!

上のようなポイントを見つけたら、チヌ・キビレが好む甲殻類を模したルアーで狙います。
いわゆる、ずる引き系ルアーと呼ばれる、底を引きずるように巻いてくるルアーを使います。

129s.jpg

こちらはMリグと呼ばれるボトムズル引きルアーの先駆けとなったルアー。
ラパラのカウントダウン7iconというルアーにガン玉を噛ませ、沈むようにチューンナップしたもの。
これによって、ルアーが海底まで沈み、リトリーブするとリップが底を擦り、砂地であれば砂煙をあげさながら底を逃げるエビ、カニのように泳ぎます。
デイゲームでは早め、ナイトゲームではゆっくりとデッドスローで巻きますが、チヌ・キビレのズル引きパターンでは圧倒的にナイトゲームが釣れます。

春と秋はは底を泳ぐ甲殻類に模したボトムズル引きパターンがハマれば初心者でもかなり簡単に釣れます。
最近ではMリグの他にもいろんなボトムズル引きルアーが各メーカーから出ていますのでいろいろ試してみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました