シーバスポイント別ルアーの攻め方 サーフ(砂浜)

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

大型のシーバスや、青物、ヒラメ等の回遊が期待できるサーフの攻め方です。
サーフは基本的に回遊しているシーバスを釣ることになりますので、いかにシーバスの目の前にルアーを通せるかがカギになってきます。
広大なフィールドですので、わずかな変化も逃さないように攻めてみましょう。

スポンサーリンク

サーフでの釣り方

サーフでのシーバス釣りは目の前の広大の海に向かってルアーを遠投して狙う釣り方です。

基本的にサーフでのシーバスの釣り方は

・海に変化が無い、回遊待ち
・ベイトのいる(いそう)な場所を探る
・小魚を海面に追い詰めているナブラ撃ち

20150104184956afc.jpg
サーフは地形の変化が乏しい為、基本は歩いて移動を繰り返しシーバスを探すということになります。
効率よく探っていく為に、図のように扇型にルアーを通し、反応がなければ移動しまた扇型に探るを繰り返していくと反応があるかもしれません。

基本的に回遊待ちの釣り方になります。

サーフで狙うポイント!  こんな場所を重点的に攻める!

地形の変化の乏しいサーフですが、波からある程度ポイントを絞ることができます。
攻める場所が少ないからこそ少しでも変化のある場所を入念に探ると良い釣果になります。
周囲より波だっている場所


DSCN0535.jpg
周りに比べて波が多く立っている場所は地形の変化がある場所です。
ヒラメ等も多く集まりやすいので攻めてみましょう。
離岸流


離岸流とは、カレントとも呼ばれ、岸に打ち寄せられた波が沖に向かってできる筋道のことです。
通常は波は岸に向かって流れてくるのですが、離岸流では沖に向かって流れています。
強い流れが沖に向かってできる為に地形の変化が出来、様々な魚が集まってきます。これによってシーバスも捕食の為に寄って来ることがあるので一級ポイントです。
見つけたら必ず攻めて下さい!
20150104184957fc4.jpg
201501041849597aa.jpg
駆け上がり


サーフの中で、高い波が砕けてサラシが出来ているような場所では、地底では駆け上がりが出来ていると想像できます。その駆け上がりによって波が持ち上げられ、高い波になっているのです。
駆け上がりも重要なポイントですね。
鳥山や小魚が波打ち際に打ち上げられていないか


20150104185838a49.jpg
鳥山が立っている場所の下には小魚の群れがいます。その小魚を狙うシーバスが潜んでいる可能性が高いです。
また、シーバスや青物に追われて小魚が波打ち際に打ち上げられていることがあります。この場合も近くにフィッシュイーターがいる可能性が高いので期待度がアップ。
ほかにもナブラ発生時はいうまでもなく大チャンスなのでこういった条件の時は逃さないようにしましょう!

サーフでの使用タックル

ロッドの長さ:10~13f
リール:シマノ3500~4000  ダイワ3000~3500
メインライン:PE1~1.5号
ショックリーダー:~5号
サーフではとにかく飛距離が欲しいので、専用のタックルを用意する場合は10ft以上がカッ飛ばすことができます。
リールも飛距離を出すためにスプール系の大き目の物を選びます。
PEは1号が飛距離も出てよいと思いますが、サーフでは青物等のふいの大物も存在するために1.5号を巻いておくと安心でしょう。シーバスに特化するのでしたら1号がオススメです。
サーフでのルアーは飛距離を出すために重いルアーを使用したいのでロッドパワーは40g前後のルアーを扱うことのできるロッドを選んで下さい。

サーフはウェーディングが有利!

icon
icon
サーフでは飛距離を出したいので、ウェーダーという靴とつながった防水ズボンをはいて、少しでも海に近づくと非常に有利です。これがあると海に濡れずに済むので非常に重宝します。
夏では海パン&サンダルでも代用できますが、エイに刺されると非常に危険なのでこちらの使用をおすすめします。
ウェーダーを履いているからとあまり海へ近づきすぎると危険ですので膝上以上には絶対に海へ入らないようにしてください。

 

シーバスの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました