ルアーの種類講座 ポッパーって何?

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバスの釣り方

ポッパーの特性、使い方講座です。
こちらも水面を泳ぐルアーです。上の記事のペンシルベイトと同じく表層を泳ぐルアーですので、トップウォータープラグとも分類されますね。
かなりアピールの強いルアーなのでしっかり使い方を覚えてください!

スポンサーリンク

ポッパーとはどんなルアー?

20a.jpg
ポッパーとは、ペンシルベイトと同じく表層を泳ぐルアーで、トップウォータープラグの一つです。
一番の特徴としてはその圧倒的なアピール力。
ペンシルベイトとほぼ同じ層を泳ぐのですが、違いとしてポッパーは「音」で誘うのが特徴です。
ペンシルベイトは表層をユラユラと弱った小魚を演出するのに対し、ポッパーはガポッガポッという音で魚を誘い出します。
そのアピールの強さから、魚へ強烈にアピールさせる半面、使いどころを間違えると一気にスレさせてしまう、諸刃の攻めのルアーです。


こちらはマリアというメーカーのポップクイーンというポッパーです。
音だけでなく、気泡のまじったスプラッシュ、はてはペンシルベイトが得意とするドッグウォークまでできるという万能ポッパーです。
ポッパーの中では定番ですね。

ポッパーの形

ポッパーといえばやはり一番特徴的なのはルアーの頭の部分がお椀のようにくぼんでいることです。
このくぼみが水をつかみ音を発生させます。
ルアーの中では形として分かり易いルアーですね。
20b.jpg

ポッパーの特徴

・浮く。リップがないので潜らない。
・ルアーをロッドアクションで操作することで独特のポコッポコッと音を発生させることができる
・音を出すことによって水面下にいる魚に強烈にアピールし、食い気を誘う
・ヤル気のない魚に音でアピールをし活性を上げさせる
・表層を意識している魚に有効(シーバスのボイルがある等)

ポッパーの欠点

・水面をシーバスが意識している時でないと効果が薄い
・浮くタイプのルアーは軽い為、飛距離がでない
・シーバスが下から水面を割ってバイトしてくるため、フッキング率が悪い。=バラしが多い。
・アピールが強すぎることがあり、スレさせてしまう

ポッパーの使い方

ポッパーは、魚が表面を意識している時が一番効果を発揮できます!
シーバスのボイルやナブラがあるときはその強烈なアピールで魚の食い気を誘います。
アピールがかなり強いルアーといえるので使いどころが難しいかと思きや、逆に簡単です。
ボイルがあった時、ナブラが発生した時、確実にそこにシーバスがいると分かっている時に使えばOKです。
またイナッコパターン等のベイトがうじゃうじゃにいるようなシチュエーションでは、ベイトの中を音を立てて通すことにより、ベイトを蹴散らしながら孤立したベイトを演出するような使い方も。

僕のホームの浜名湖ではクロダイをポッパーで釣る釣法「チニング」がとても流行っていて、水深の浅い場所でクロダイが溜まる場所を見つけることができればデイゲームでもかなり釣果を上げることが出来ます。
昔はチヌは繊細で神経質な魚・・って言われていたけど、ポッパーに食いついてくるなんてかなり意外な一面ですよね~!

ポッパーを一言で表すと

表層を強烈なアピールで魚を誘う、アピール度NO1の攻めのルアー!!

シーバスの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました