前打ちの道糸はナイロンとPEどちらを使うべき?

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
前打ちの釣り方

前打ちの道糸(メインライン)の選び方です。
現在釣りの道糸の素材として主流としてナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインの3種類があると思います。(厳密には他素材もあります。)
前打ち釣りの道糸としてどのラインを選べばいいのか、メリットとデメリットを踏まえて僕の選び方です。

スポンサーリンク

ナイロン、フロロ、PEラインの特徴

まず、候補としてあがる3種類のラインの特徴です。
それぞれ特徴があるので、活かしながら自分の釣りにあった素材を選択します。

ナイロンライン

ナイロンラインの特徴
比重が軽く水に浮き、伸縮性があり、根ズレに強い。
安価ではあるがライン自体は紫外線により劣化する。

ナイロンラインは柔らかくしなやかで伸びのあるラインです。
適度にコシとハリがある為、結びやすくトラブルが起きにくい初心者でも扱いやすいラインです。
安価なのも特徴で、ワゴン品のリール等に最初から巻いてあるのもナイロンラインですね。

フロロカーボンライン

フロロラインの特徴
比重が重く水に沈み、ナイロンに比べ伸縮性が無く、根ズレに強い。
ライン自体の透明度が高く、コシとハリが非常にある。

フロロカーボンラインはナイロンラインよりもコシとハリが強いので巻き癖が付きやすく少し取扱の難しいラインです。
沈むので潮なじみがよく、透明度が高いので魚から見えにくい特徴があります。

PE(ぴーいー)ライン

PEラインの特徴
比重が軽く水に浮き、伸縮性が無く非常に感度が良い。
微細なラインを束ねて1本のラインにしたもので透明なPEラインは存在しない。
コシやハリは一切無い為取扱が難しく、また根ズレには弱い。

PEラインは伸縮性がほとんど無い為に感度が非常に良いラインです。
破断強度が一番高いですが根ズレには弱く、擦れるとすぐに破断します。
コシが全く無いのも特徴で、ロッドや牡蠣殻等にも絡みやすいので取扱に注意が必要です。

前打ちに使う道糸はどのラインを使うべきか

前打ちの道糸(メインライン)を選ぶためにまず、前打ち釣りに必要な特徴を考えてみます。
前打ち釣りではU字ガイドの竿を使用します。

前打ちの道糸に求められる特徴は?

34a.jpg

こちらがU字ガイドですが、そもそも前打ちでU字ガイドが使用される理由としては、糸フケが出づらい事によりラインが一直線に張る事が出来、魚が餌を咥えた瞬間を感度よく手元に伝える事が出来るのが最大のメリットとなります。

U字ガイドは糸フケが出難く、感度が良い

前打ちでは仕掛けを投げる事はしない為、ガイドを極限まで小さくして、糸のガイドの抜けやすさを捨てる代わりに感度を重視しているわけですね。
また前打ちではタイコリールを使う為、糸のネジレやヨレが発生しづらく、こちらも感度上昇に大きく貢献しています。
つまり、前打ち釣りとは感度を重視した釣りになります。

前打ちの道糸はナイロンラインかPEラインがおすすめ

さっそく結論ですが、前打ちに使用する道糸(メインライン)にはナイロンラインかPEラインを僕はおすすめします。

道糸にフロロカーボンラインはおすすめしない

前打ちの道糸にフロロカーボンは不向き×

まず、フロロカーボンラインについてですが僕はおすすめしません。
一見フロロは水に沈む特徴がある為、水なじみがよくアリなんじゃないかと思うかもしれませんが、コシとハリが強すぎる特徴がある為、巻き癖が強すぎてタイコリールに巻いた癖がどうしても残ってしまいます。
その結果、ラインの癖によりリールから仕掛けまで「たわみ」が出来てしまい、魚のあたりをこのたわんでいる部分が吸収してしまい感度が落ちます。
ただし、フロロラインは透明度と根ズレの強さから、ハリスとして使うのがベストです。

道糸にナイロンラインはバランスセッティング

前打ちの道糸にナイロンラインがスタンダード

ナイロンラインを道糸(メインライン)に使用するのが最もスタンダードな意見が多いと思います。
前打ち/落とし込み専用ラインもナイロンラインが多い事からも基本と言えます。
ナイロンは伸縮性がある為に感度はあまりよくありませんが、その代わり魚が餌を咥え反転する際に伸びてくれる為エサをはじいしまう事がなく非常に針掛かりが良くバラシが少ないのが利点です。

適度なコシがあり取扱もし易いので初心者にもトラブルが無く使いやすいのでおすすめです。
ただし裏を返せば少しのコシのたわみと伸縮性のせいで感度はあまりよくありません。
ナイロンの感度の悪さを、前打ちの竿とタイコリールで補う形のスタイルとなります。

道糸にナイロンは感度特化では無く、バレにくさ、取扱易さのバランスを取ったセッティングです。

道糸にPEラインは高感度セッティング

前打ちの道糸にPEラインは攻めの高感度セッティング

PEラインを道糸にする事で前打ちの竿とタイコリールの高感度に更に上乗せして超高感度なセッティングにする事が出来ます。
魚が餌に触れただけでも手元に伝わる程の感度は非常に面白い釣りが出来ます。

その反面、伸縮性が無く魚のアタリをはじき易いので積極的な強めのアワセを入れていく必要があります。
またPEラインにはコシとハリが無いので糸絡みが発生し易く竿を折らない様に注意して下さい。

 僕は前打ちのメインラインにPEラインを使用しています。

35a.jpg

少数派かもしれませんが僕は前打ちではPEラインを使用しています。
繊細なアタリも見逃さないので非常に面白くておすすめですb

PEラインの実際の使用感

述べた通り感度が非常に良いです。
魚がくわえた瞬間やコツッとしたあたり、仕掛けを落とす際に障害物に当たる感覚、魚のやり取りがダイレクトに手元に伝わります。
そのかわりしっかり合わせないと乗らない事も多々あるので悔しい経験もありますが、ナイロンでは感じられないアタリも獲れるので、ナイロンの倍ひろって倍かけていくスタンスです。
とにかく前打ち釣りがナイロンの倍おもしろくなると僕は思うのでPEラインは非常におすすめです。

PEラインのデメリット

デメリットとしては「風に非常に弱い」です。
強風時はPEラインが煽られ、ハリが無いので糸ふけが出たりテトラや牡蠣殻に絡みついてしまいラインが切れる事もあるので比較的穏やかな状況での使用がベターです。
強風時はナイロンラインのほうが分があります。

U字ガイドがすり減る?

PEラインをU字ガイドに使用するとラインでガイドがすり減るといった事もよく言われますが、僕が使用した感じとしてはU字ガイドがすり減っている感じは無いです。

2021.5追記:現在もPE使用してますがU字ガイドに目で見えるすり減りは感じないです。

U字ガイドにPEラインの色がガイドに付着している事はあるので、もしかしたらPEラインがすり減ってるという事はあるかもしれません。
ただそのせいでメインラインがやりとりの最中に切れた事はないので、問題なしと僕は判断しています。

クロダイの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました