一番軽いシーバスリールを探せ!最軽量はヴァンキッシュ!【2021年度版】

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シーバス道具

こんにちは、ギョギョライターです。
日々各社メーカーが研究を重ね、毎年高性能なリールが登場してます。
リールの軽量化も進む中で、果たしてどのリールが最も軽いのか?
中でもシーバス釣りで使われるリールの中で一番軽いリールを探してみました。
軽いリールを使うメリットも考えてみます。

一番軽いシーバスリール(3000番)はシマノのヴァンキッシュ!

【1位】ヴァンキッシュが現時点で最軽量リールでした。


(2021年現在)結論からいうと現時点でシマノ、ダイワ、アブガルシアのリールの中で最も軽い3000番台のリールはシマノのヴァンキッシュの170gでした。
3000番台の最軽量リールはこの3つです。

・19’ヴァンキッシュC3000(170g)
・19’ヴァンキッシュC3000MHG(170g)
・19’ヴァンキッシュC3000XG(170g)

3000番のリールでは上記3種類共にメーカー別でも170gで最軽量という結果になります。
揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。というキャッチフレーズは伊達じゃない。
実質日本一軽いシーバスリールではないだろうか。
僕個人としてはダイワ派なので少し残念ではありますが(ぁ

【2位】ダイワのルビアスエアリティorアブガルシアのRevo MGXtreme


続いてダイワのルビアスエアリティと、アブガルシアのRevo MGXtremeが175gで2位です。

・ダイワ21’ルビアスエアリティLT3000S-C(175g)
・ダイワ21’ルビアスエアリティLT3000S-CXH(175g)
・アブガルシアRevo MGXtreme 3000SH(175g)

上記3種が175gでダイワの中で3000番最軽量リールという結果です。
ヴァンキッシュに続いて2番目に軽いリールでした。
ただし、2500番と4000番ではルビアスエアリティとヴァンキッシュは2500番(155g)と4000番(200g)で同じ重量になり両社1位という結果に。
ルビアスエアリティの方が後出しにも関わらず、3000番では5gルビアスエアリティの方が重いという形になりますが、この5gにダイワの何か強いコダワリを感じずにはいられない。
最軽量リールを作るにあたって他社のヴァンキッシュを意識していないわけはないでしょうし・・・。
5gなんて体感できる程の差ではないのですが、カタログ上表記でのインパクトは強いですからねぇ。
そして3000番では厳密にいうとルビアスエアリティの最軽量175gはシャロースプールしかない為、ラインをたくさん巻きたい人はヴァンキッシュ一択になるでしょうが、シーバスにおいてはシャロースプールでも問題はないと思う。
アブガルシアのRevo MGXtreme 3000SHについては触った事が無いので実際のスプール径の大きさ等詳細は不明です。
人と同じリールは嫌だ、アブガルシア派の人はRevo MGXtreme 3000SHですかね。

最軽量シーバスリールを探せ!

236q.jpg

結果は先に伝えてしまいましたが、ヴァンキッシュが最軽量という結論に至った経緯を見てください。
どのメーカーから調べるのか?
シーバスのリールで最軽量という定義はどう決めるのか?
僕なりに考えてみました。
※上の結果の理由と調査方法を書き綴ってるだけなので面倒な人は飛ばしてください

調査するリールメーカーはシマノとダイワとアブガルシア

調べたメーカーは大手釣具メーカーのシマノ、ダイワとアブガルシアを主に調べてみました。
念のためAPIAもオマケ程度に調べました。
主流はシマノ、ダイワで異論はないと思うので実質2社の中から調べれば問題は無いでしょう。
海外メーカーのピシファンやオクマ等もありましたがスプール径の大きさや品質が不明な為、仮に軽量だとしても実際に実用的かどうか僕では判断が付かないため趣旨から外れる可能性がある為除外しました。

シーバスリールの番手は何番を使う?

現在シーバスフィッシングで主流はシマノ、ダイワで3000番スプールだと思います。
(ダイワはLT3000番)
ボディサイズに関してはコンパクトモデルか通常モデルかで分けようかとも思いましたが、そもそもコンパクトボディのメリットが軽量化の側面が大きいため、最軽量という意味では分ける必要が無いと考えています。
そして大場所(サーフ等)で使うシーバスリール4000番も調べます。
最後に、更に軽量化を求める為に2500番のリールも調べてみます。
2500番はバスフィッシングやエギング等でよく使われ、シーバスに使うには少し小さいですが小場所では十分シーバスに使用する事も出来ます。

3000番台のシーバス最軽量リールを調査


ではシーバスメインである3000番の最軽量リールを探してみます。
上の表は各メーカーのリールの番手の中で、最も軽いリールの数値です。
(例:ステラ3000番の場合 3000MHG=225g C3000MHG=210g なので、ステラ3000番台の最軽量値は210g。)
赤字がそのメーカーの最軽量値で、番手が存在しないリールについては空白です。
ご覧の通り、シマノ:ヴァンキッシュが170gで全3000番台リール最軽量。
ダイワ:ルビアスエアリティとアブガルシア:Revo MGXtremeが175gで2位という結果になります。

1位
・19’ヴァンキッシュC3000(170g)
・19’ヴァンキッシュC3000MHG(170g)
・19’ヴァンキッシュC3000XG(170g)

2位
・21’ルビアスエアリティLT3000S-C(175g)
・21’ルビアスエアリティLT3000S-CXH(175g)
・アブガルシアRevo MGXtreme 3000SH(175g)

※ちなみにヴァンキッシュC3000SDHとC3000SDHHGも175gですが、こちらはエギングダブルハンドルなので除外

4000番台(主にサーフでの使用)のシーバス最軽量リールを調査

シーバスで4000番はあまり使われる事は無いですが、一応サーフで小型青物、ヒラメ等飛距離重視で4000番を使われてる人もいると思うので調べてみました。
4000番では、シマノはヴァンキッシュ(200g)、ダイワではルビアスエアリティ(200g)が同順位となりました。
具体的な機種は以下になります。

・ヴァンキッシュ4000XG(200g)
・ルビアスエアリティLT4000-C(200g)
・ルビアスエアリティLT4000-CXH(200g)

上記3種類が4000番最軽量リールです。
4000番台最軽量をお探しの方はこの中から選ぶとよいですね。

更に軽さを求める為2500番台のシーバスリールを調査


基本的にはシーバスは3000番のリールを使うのがベターではありますが、更に、もっと軽量化を求める為には番手を一つ落とすのも手です。
シーバス軽量特化タックルを作る為に2500番台も調べました。
2500番台ではヴァンキッシュ、ルビアスエアリティFC、ルビアスFCの3機種が155gで最軽量です。

・ヴァンキッシュC2500SHG(155g)
・ヴァンキッシュC2500SXG(155g)
・ルビアスエアリティFC LT2500S(155g)
・ルビアスエアリティFC LT2500S-XH(155g)
・ルビアスエアリティFC LT2500S-XH-QD(155g)
・ルビアスFC LT2500S(155g)
・ルビアスFC LT2500S-XH(155g)

上記7機種が2500番台最軽量の155gです。2500番はこの中から選ぶ形になりますね。
ダイワのFCモデルはフィネスカスタム(繊細な釣り仕様)でより軽量化されてるモデルとなります。

シーバスで軽いリールを使うメリットを考えてみる

236z.jpg

さて、軽量なリールが各番手で分かったところで、軽いリールを使うメリットを考えてみます。
一般的に言われているメリットとして

・疲れにくい
・感度に優れる

これはよく言われる事で、皆さんもこのあたりは納得すると思います。
とはいっても、「別にそこまで軽量化求めてない。無駄無駄無駄」
と、意地でもメーカーの企みには乗っからんぞ!っていうアングラーも多いハズ。
実は考える角度を変えてみると軽いリールを選ぶメリットは他にもあります。
ただ軽くなった=疲れにくいなんて一つの視点でしか見えない人は、きっとスマホが出た時もガラケーで十分、LINEよりメール派、5Gが今後出ようが今のままで良い、そんな人は常に世の中の動きから一歩遅れて追従し、守りの後手後手行動をしてしまいがちです。
おそらく未だに洗濯機を使わず丹精込めた手揉み洗いをしていることでしょう。お疲れ様です。
でもこんな文字だらけの僕のブログをここまで読んでくれてるあなたはおそらく希有な前衛的なマインドのアングラーだと思われる!
そんなあなたならリールの軽さをどう活かしますか?b

軽量ロッドと合せて最軽量タックルを作る

軽量リール+軽量ロッドで極限まで疲労感を減らし、超感度を極めたタックルを使ってみるのも面白いですよね。
最軽量タックルを目指すのもアリだと思います。

ロッドパワー、リールの番手を上げる事が出来る

最軽量リールを使う事で、今使用しているリールより当然軽くなると思います。
その重さ分を、ロッドパワーを一つ上げたり、リールの番手を大きくする事でタックルの総重量を変える事なくパワーアップする事も可能です。

タックル重量を変えずにダブルハンドルを取り付ける事が出来る

ダブルハンドルなんて微妙なメリットだけで重くなるだけじゃん!と否定派から痛いところを突かれているダブルハンドル愛好家もいると思います。
そんな時は軽量リールと合せる事で、いやいや俺のダブルハンドルだけど君のリールより軽いよ!
というカウンターを浴びせる事が出来ます。
相手がヴァンキッシュの場合でも、むしろ何の為にヴァンキッシュ使ってるの?俺はしっかりと意図を持ってヴァンキッシュを使っていると筋を通す事も出来ます。
むしろダブルハンドルの唯一であり最大の欠点である重さを相殺する事で、ダブルハンドルを使うという釣りの幅を広げる事も可能です。

結論、ヴァンキッシュかルビアスエアリティを買えば間違いなく軽い。

以上、最軽量リールを探してみたでした!
ヴァンキッシュかルビアスエアリティを選んどけば間違い無いって結果ですね。
しかしヴァンキッシュは軽いですね~!
メーカーもある程度伸びしろを持たせて新機種を発売させているとは思いますが、今後ももっと軽量化されたリールが登場するんでしょうか。
楽しみです!


コメント

タイトルとURLをコピーしました