チヌ用タイコリールのドラグとクリックストッパーの違いと使い分け

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
前打ち道具

チヌ用タイコリールは見た目が一緒に見えますが実は大きく分けると「ヘチ釣り用」と「落とし込み用」に分ける事が出来ます。
大きさ以外で違いが分かるでしょうか?

一つ大きな特徴としてドラグの有無があげられ、この違いがわからないとヘチ釣り、落とし込みにおいて使い難いタイコリールを選んでしまう事になります。

よく見られるのがヘチ釣りに落とし込みリールを使ってしまい、回転性能が悪くて使えないリールという人がいますが、それはリール選定が間違っていると言えます
※理解した上であえてヘチ釣りに落とし込み用タイコリールを使用している人は大丈夫です

また、ドラグではなく「クリックストッパー」や「スプール回転防止ストッパー」、「クリック機構」などという機能がついた(全て仕組みは同じで以下クリックストッパー式と書きます。)タイコリールがあり、一体何の事?という人も多いんじゃないかと思います。
その点に焦点を当てて説明したいと思います。

チヌ釣りタイコリールはヘチ釣り用と落とし込み用がある

チヌ釣りタイコリールは大きく分けて「ヘチ釣り用」と「落とし込み用」があります。
前打ち釣りのタイコリールは多くのメーカーで「前打ち用タイコリール」としては売り出しておらず、用途が似ている「落とし込み用」がそのまま前打ち向きのタイコリールという場合が多いです。
従って前打ちに向いているタイコリール=落とし込み用タイコリールとなります。
まず、各釣りにおいてのタイコリールの基本となる選び方をご覧ください。

性能ヘチ釣り落とし込み釣り前打ち釣り
使用ロッドガイドテレスコU字ガイドU字ガイド
スプール径の大きさ中・大
回転性能必要不要不要
ドラグ不要あったほうが良いあったほうが良い

「ヘチ釣り」は糸抜けの良いテレスコガイドの竿を使い、仕掛けの重さのみでタイコリールを回転させ餌をスーッっと自然落下させる釣りになりますのでタイコリールには高回転スムーズな性能が求められます。
ドラグ機能がついていると、ドラグを完全に緩めたとしても多少干渉してしまいあの高回転が生まれない為、ドラグ機能は邪魔となります。

「落とし込み/前打ち釣り」においてはラインを頻繁に出し入れする事は無く、そもそも竿がU字ガイドを使用する為、糸抜けが悪くタイコリールがいくら高回転だとしても糸が出て行き難いです。
その為回転性能は不要であり、そのかわりにヘチ釣りでは使えなかったドラグ機構を備えています。
ドラグによりやり取り時や取り込み時等、スプールが逆回転してほしくない場合にはドラグを締めて使う事が出来、トラブルややり取りを優位に進める事が出来ます。

タイコリールにおけるドラグとクイックストッパーの違い

以上を踏まえたうえで、ドラグとクイックストッパーの違いについて説明します。
なんとなく逆回転防止という意味では似ている様に感じますが構造と出来る事が全く違います。

タイコリールのドラグとは

タイコリールにおけるドラグは、ドラグノブを締め込む事によりスプールに抵抗をかけ逆回転時の時だけ回転抵抗を任意に変更する事が出来る機構です。

順回転方向には抵抗をかける事無く、逆回転方向のみにドラグノブの締め込み量に応じた負荷を掛ける事が出来る為、非常に強い負荷を掛ける事が出来ます。
これにより魚の強い引きに応じてラインを少しづつ送り込んだり、ラインを出したくない場合にはドラグをフルに締めてドラグ性能最大まで強める事が出来ます。
スピニングリールのドラグと同じですね。

特に落とし込み/前打ち釣りでは最後のタモ入れ時にドラグを締め込む事でスプール抵抗を強められるのでタイコリールのスプールを抑えなくても良く、タモ入れに集中したり手が疲れてきた場合に竿の持ちやすい場所に持ち替えたりできます。
ヘチ釣りと違って落とし込み/前打ちでは竿が長いのでテコの原理で魚の引きも強烈となるのでずっとスプールを片手の指で押さえているのは非常に疲れるわけです。
従ってドラグは落とし込みタイコリールに多く採用されています。

タイコリールのクリックストッパーとは

黒鯛工房:ヘチセレクションZ 

タイコリールにおけるクリックストッパーは、スイッチ操作によりクリックピン(もしくは似た抵抗をかけるパーツをスプールに干渉させ、順回転・逆回転共に弱い一定の負荷をかける事が出来る機構です。

画像は黒鯛工房のヘチセレクションですが、単純に黒いクリックピンをリール中心のギアに干渉させスプールに抵抗を作るだけのシンプルな構造の為、順回転方向・逆回転方向共に弱い一定の負荷を掛ける仕組みです。
負荷を変える事は出来ないのであくまでも不必要に勝手にスプールが回転しない様にするだけの構造です。
クリックストッパーを使うと順・逆回転共にカチッカチッとクリック音がします。

タックルの準備時や移動時にスプールを抑えてないと逆回転してしまうトラブルを防止する為の機能ですので、強い負荷をかける事は出来ず糸を引き出せば簡単に出て行きます。
その為魚とのやり取りの時にはスプールをしっかり手で押さえておかないとラインは簡単に出て行ってしまいます。

ヘチ釣りでは竿も短く落とし込み/前打ちに比べて手に掛かる負荷も弱い為、スプールを抑えたままのやり取りもそこまで苦にならず、かつクリックピンを干渉させるだけの単純な機構なのでストッパーOFFにした時はスプールに一切干渉しない為、高回転性能を維持する事が出来ます。
従ってクリックストッパーはヘチ釣りタイコリールに多く採用されています。

おすすめのチヌ用タイコリールの使い分け

現在のヘチ釣り用のタイコリールと、落とし込み/前打ち用タイコリールは以下の様に見分けることが出来ます。

ヘチ釣りタイコリール落とし込み/前打ちタイコリール
ドラグ無しorクリックストッパー付きドラグ有

ドラグ付きは落とし込み/前打ち用タイコリールだよ!

以上を踏まえたうえで僕の知識と経験上でおすすめの使い分け方です。

ヘチ釣り

ヘチ釣りにはノンドラグかクリックストッパー付きの高回転ヘチ釣り用タイコリール

落とし込みリールを使うとドラグを緩めても仕掛けを自然落下させることが出来ない

ヘチ釣りには必ず「ヘチ用タイコリール」を使用して下さい。
ノンドラグのヘチリールは安価なので、お金をあまり掛けられない人はドラグ無しの高回転性能のヘチ用タイコリールを。
ただし、バックラッシュはし易いのでお金をかけられる人は迷わず逆転防止機能のあるクリックストッパー付きのヘチ用タイコリールを購入して下さい。

気を付けてほしいのはヘチ釣りに落とし込みリールはドラグ機構により回転性能が悪いので仕掛けを自然落下出来ない為不向きです。

落とし込み釣り

落とし込み釣りにはドラグ付きの落とし込み用タイコリール

ドラグ・ストッパーの無い高回転ヘチ用タイコリールはメリットがほぼ無い

落とし込み釣りにはラインをほとんど出し入れしない為「落とし込み用ドラグ付きタイコリール」が準備段階・やりとり・タモ入れまで一貫して一番使いやすいと思います。

落とし込み釣りに関しては浮力のある目印を使う為、錘の重さを利用した自然落下は不要なのでクリックストッパー付きだとしても、ストッパーをOFFにして高回転にするメリットは少なく感じます。
その為落とし込み釣りはドラグ付きの、その名の通り落とし込みタイコリールを選べば大丈夫だと思います。
※僕は前打ち専門で数える程しか落とし込み釣りはやった事がない為、落とし込みについては参考程度で。

前打ち釣り

※右のドラグ付きタイコリールは使いこんで古いタイプですが、今風のカッコイイドラグ付きタイコリールもあるよ!

前打ち釣りにはドラグ付き落とし込み用タイコリールがベストだがあえてクリックストッパー付きのヘチ用タイコリールもあり

ドラグ・ストッパー機能の無いヘチ用タイコリールはトラブルが多く不向き

前打ち釣りではドラグの付いた「落とし込み用タイコリール」が落とし込み同様、一番使いやすいです。
前打ちは長尺竿になる為、手にかかる負担も他2つの釣りと比較してもかなりの物です。
ドラグ付であれば負荷をかけてスプールから手を放してやりとりも出来るので魚の取り込みがやり易い利点があります。

ただ魚を探る時にはクリックストッパー付きのヘチ用リールを使えば技術と道具セッティングは必要ですが前打ちでも自然落下させる事がある程度出来るので選択するのも面白くて有りだと僕は思います。
その代わり魚の取り込み時にはスプールは抑えたままやりとりする必要はあります。
それに短竿を用意すればヘチ釣りにそのまま使えるので、ヘチ釣り/前打ちを同じタイコリールでやりたいというトリッキーな人は、選択するのも良いと思います。

特徴を掴んでタイコリールは選んでください

以上が基本とした使い分けになりますが、こうじゃないとダメというわけではありません、自分のスタイルに合わせてメリットデメリットを踏まえてタイコリールを選択出来れば問題無いです。
最終的には自分の目的・好みで使い分けてもらえばよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました