前打ち釣りタックルを初心者向けに揃えてみる!予算は3万以内で!

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
前打ちの釣り方

初心者の人は数あるなかから道具を選ぶのは難しいと思うので、本格的にこれから始める人向けに僕が考えてみました。
というのも僕の経験上、前打ち釣りは安物買いの銭失い状態になり易い釣りだと思うんです。
出来る限り費用を抑えた金額で3万円以内で揃えてみます!

実売2,5000円以下で揃うと思います。

スポンサーリンク

 前打ちタックル(竿+リール)を揃えよう!

これから前打ちを始める人向けにロッドとリールをチョイスしてみたいと思います。
というのも、僕が前打ちを始めた時にやってしまった間違いがあるんです。
長い期間、「安い前打ちロッド」で釣りをしていた事です。
僕は最初は良い・悪いロッドの違いが分からなかったので、ずっとやり辛く難しいロッドで前打ちをしていました。
その経験から前打ちに関しては、ロッドだけは良い物を使ってください!!

ルアー釣りではロッドよりリールにお金をかけろと言われますが、前打ちの場合はリールよりロッドにお金をかけるのが正解だと思っています。

逆にリールは最悪やっすいので問題無いです。
その理由は・・・・

なぜ安い前打ちロッドはダメなのか?

まず、前提として安いロッド=ダメなロッドというわけではありません。
中には素晴らしい製品もあるとは思います。(僕は1回懲りてるので怖くて手をだしませんが)
ただ僕の経験上、1万円以下の初心者向けとしてる安い前打ちロッドは

1.とにかく重い
2.ロッドの繋ぎ目がガチャガチャしてる


この2点があげられます。
初心者の最初のロッドだし我慢すれば問題ないんじゃ?と思いますよね。
僕含め知り合い3人もそう思ってすぐに買い替えた経験があるので断言出来ますが、前打ちで安いロッドは辞めといたほうがいいです。

1.安価なU字ロッドはとにかく重い!

まず、安いロッドに多いのが重い事。
前打ちは繊細な釣りで、ガン玉というそもそも比較的軽いオモリを駆使してエサを落とし、魚に食わせる釣りです。
重たいロッドでは疲れてしまい「丁寧に落としていく」というたったこれだけの作業が非常に難しいです。
海は風も吹きます。
前打ちロッドは短くても4m以上のロッドを扱うので少しでも風に煽られるとお店で持った感覚以上に負担がかかります。
重たい前打ちロッドで釣りをするのは苦行でしかありません。
重さですぐ疲れて釣りに集中できないと思います。
前打ちの面白さの10分の1も味わえないです。
一応僕の中の基準として初心者であれば170g以下の前打ちロッドが軽くて使いやすいです。

・初心者は170g以下の前打ちロッドがおすすめ

2.ロッド自体の作りが甘く、ガチャガチャしている

特に僕が問題だと思うのがこの「ガチャガチャ」している物が多いという事。
前打ち本気でやってる人はこのガチャガチャしてる感覚って分かると思うんですが、前打ちロッドって長さがあるので構造的に5本継になってる事が多いんですよね。
安いロッドはこの節(ジョイント)の部分が精密ではなくて、ロッドを延ばした時にピシッと「1本のロッド」とならず、節目節目に遊びがありガチャガチャするんです。
これがかなりの問題で、感度がすこぶる悪いんですよね。

安いロッドは重たい上にこのガチャガチャのせいで、エサを落としていっても水中の感覚が全てこのガチャガチャによって吸収されてしまい、「何をやっているのか分からない」状態に陥り易いです。
繊細な釣りなのに水中の感度が悪いのは死活問題になります。
もう一度言いますが、これでは前打ちの楽しさが全く味わえないです。

結局どの前打ちロッドを買ったらいいのか

前打ちロッドは良い物を使ったほうが良い理由が伝われば幸いです。
最初僕はそれに気づかず(というか知らない)しばらくやっていましたが、釣り場で前打ち師に良いロッドを貸してもう機会があり、軽いわ、感度がすごいわで水中の情報が手に取るようにわかると感じて感動したのを覚えています。
結局僕含め友人3人も見事に驚き、揃って買い替えたのはいい勉強でした(笑)
というわけで前打ちの楽しさを味わって欲しく、ロッドだけは最低限良い物を選んでほしいので3万円と多少高めの設定になっています。

軽くて精密なロッドが、ストレスが少なく繊細な反応を積極的に掛けていく面白さにつながります!

おすすめ前打ちロッドは飛竜MH-45UM・Y

飛竜MH-45UM

前打ち釣りが落とし込みというジャンルの中の一つであるので、前打ち専用の竿という物が各メーカーからもそんなに多く出ているわけではありません。
そのせいもあってちゃんとした前打ち竿はそこそこ良い値段がします。
その中で比較的安価で高性能だと思うのがこちらのロッドです。

DAIWAの飛竜クロダイ MH-45UM・Yというロッドです。
この飛龍は値段も性能の割に安い優秀な前打ちロッド。
前までは僕も使っているダイワのブラックジャックコマンダーという安くて良い前打ちロッドがあったんですが、価格帯的にこの飛龍に合併されて廃版となっていまいました。
まぁ合併されての事なんで今となっては上の飛龍の方が最近の技術を盛り込んでて性能も上がってますのでむしろ良し。

竿の角度によって色合いが変わる飛竜。
紫になったり緑になったり、綺麗です。

前打ち釣りで悩みどころは「長さ選び」が難しいのですが、(フィールドによる為)初心者向けにおすすめなのは少し短めの竿です。
本来前打ちといえば長尺竿を使う事でヘチ/落とし込みよりアドバンテージがある為4.5~5.3mの竿が基本とも言える長さですが、少々取扱が難しいです。
その為初心者向きとしては上で紹介した飛竜クロダイ MH-45UM・Yは3.6m➡4.5mに伸ばせるズーム機能があるので短めで軽く、竿裁きがし易く、釣りに集中する事が出来、何よりタイコリールや前打ちロッドで仕掛けを繊細に落とし込む作業を自分で狙ってやっている感覚が強く出来るので面白いです。

あえて少し短めが操作性が良くて面白いです!

慣れてきてもう少し長いほうがあそこに届くのにな・・と思ったら長めの竿を買うのがいいかなと思います。
実際僕のフィールドでは長いほうが釣果的には有利ですが、やってて面白いのは短い竿なんですよね。
釣り全般的に長尺ロッドより短尺ロッドのが操作性が良くて面白味が強いです。

おすすめ片軸タイコリールはプロマリンのバトルフィールド(ドラグ付き)

プロマリンのバトルフィールドBK80DR(ドラグ付きモデル)です。
ドラグ付きの片軸タイコリールでここまで安くて高性能なのはたぶん他に無いです。
前打ちのリールはそこまで高機能は求められない為、リールはこれで全く問題無いです。
(もちろん高性能な片軸リールにこしたことはないですが。)

バトルフィールドはギア比1:1の1回ハンドルを回すとスプールが1回転する非常にシンプルなリールです。
ドラグ付きを選んだのは、前打ちでは魚とのやりとりではドラグは必要無いですが、初心者ではライントラブルが圧倒的に減るのでドラグ付きをおすすめします。
ドラグが無い片軸リールは意図せずスプールが逆回転する為、扱いが難しいので前打ちでは不向きです。

★ヘチ釣り/前打ち釣り用タイコリールの違いが分からない人はこちらの記事を参考にしてね。

軽くて好感度なタックルで繊細な前打ち釣りを

以上で、ひとまずタックル一式が30000円以内で揃うと思います。
前打ちではロッドだけは良い物を使ってくださいね!
今回紹介したタックルはあくまでも初心者が最初に買う、可能な限り安く高性能なタックルというコンセプトですのでご了承下さい。

前打ちは安価なロッドでも出来なくはないですが、本当に面白くないです。
この前打ちタックルであれば黒鯛前打ち釣りを問題なく楽しめると思います。
餌を変えればメジナやサンバソウ、カサゴにアイナメ等の美味しい根魚も狙えるので晩御飯に困らなくなるかも。
無人島に釣り竿もっていくなら僕は前打ちタックルを間違いなく持っていくでしょう。

クロダイの釣り方まとめはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました